| 購読開始・購読解除 
 
 メールマガジンバックナンバー 
 
| 日本営業士会情報誌 研修と小試験で販路コーディネータ資格を取得希望の方は必見です!!日本観光特産大賞ノミネート募集8月1日スタート!!販路CO専門家の短期養成研修_実施中!! |  
| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本営業士会メールマガジン
 https://www.nrep.jp/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本営業士会を運営する一般社団法人日本販路コーディネータ協会では、「営業士」の検定試験を提供しています。「営業士」は、経済産業省認可の『セールスレップ・販路コーディネータ協同組合』と連携する当協会の資格認定制度です。
 企業は『人材』が最大の財産であり、DX人材教育を最重点課題として、各種の業務においての業種は多業種に渡ります。このような観点から、日本営業士会では、当協会が開発した文部科学省「専修学校教育重点支援プラン」のカリキュラムを採用しています。
 また、これまで「厚生労働省所管の財団法人雇用開発センター、ハローワーク、専門学校、公的支援機関」などとの「営業力向上プログラム」を開発した実績に支えられたカリキュラムを提供しています。
 
 「営業士」は「製造業、サービス企業」を中心に、商業系、工業系、IT系、環境系、医療系、建築系、その他サービス業など、あらゆる商品・サービスを対象として、企業の営業部門で活躍する「マーケティング・セールスのスペシャリスト」です。
 
 
 ----------------------------------------------
 ■研修と小試験で販路コーディネータ資格を取得希望の方は必見です
 リアルオンライン研修で、試験のポイントを押さえて資格をゲットしよう!
 
 1)販路コーディネータ3級研修  8月31日(土)実施・・・〆切 8月22日(木)
 【詳細はこちら】  https://www.hanro.jp/shikaku/kensyu_3rd.html
 【お申込み】    https://www.hanro.jp/cgi-bin/q4/form.cgi
 
 2)販路コーディネータ2級研修  9月22日(日)実施・・・〆切 9月12日(木)
 【詳細はこちら】   https://www.hanro.jp/shikaku/kensyu_2nd.html
 【お申込み】    https://www.hanro.jp/cgi-bin/s/form.cgi
 
 3)販路コーディネータ1級研修  10月12日(土)実施・・・〆切10月3日(木)
 【詳細はこちら】  https://www.hanro.jp/shikaku/kensyu_1st.html
 【お申込み】    https://www.hanro.jp/cgi-bin/i2/form.cgi
 
 ----------------------------------------------
 ■「日本観光特産大賞2024」ノミネート募集8月1日より
 https://jtmm.jp/award/
 ----------------------------------------------
 ご自身の商品開発や販売を支援している特産品、ご自身のお住まいの地域・県の特産品、知り合いの方が生産している特産品など推薦いただくチャンスです!
 
 【観光特産大賞発表までのスケジュール(予定)】
 ノミネート募集開始:2024年8月1日(木)
 ノミネート応募期限:2024年11月1日(金)
 11月:「観光特産大賞」決定
 12月初旬:プレスリリース
 
 【応募方法(8月上旬〜)】
 ※推薦する特産の写真などは、応募フォームの「参考URL」の項目に、下記のいずれかのURLを載せていただきますようお願いいたします。
 1)掲載されている参照先のページリンク
 2)インターネットのオンラインストレージ(例 https://firestorage.jp/ など)にアップロードしてそのリンクを直接貼り付けて、お送りいただく。
 【確認はこちらから】  https://jtmm.jp/award/
 
 
 ----------------------------------------------
 ■2024年 販路コーディネータ 専門家短期養成研修 絶賛受付け中!!
 https://www.hanro.jp/tanki.html
 ----------------------------------------------
 【実施要項】
 専門家短期養成研修は、販路コーディネータ1級、マネジメントマーケティング・コーディネーター資格を目指す方のために、3級から2級までの研修受講と小試験、販路コーディネータ1級研修受講と試験がセットになった特別プログラムです。
 販路コーディネータ3、2級研修では、修了後、資格認定小試験を実施いたします(全国試験は免除されます)。格安・短期で上位資格を取得できる研修となっております。2級以上の方にもおすすめです(割引あり)。
 
 【お申込み資格】
 学歴・年齢・性別・国籍等、お申込みに際しての制限はありません。
 短期養成研修プログラムは、短期間に資格の取得と昇級を目指す方のために、はじめて受験される方も、既に販路コーディネータ資格を取得されている方も、どなたでも受講可能です。
 販路コーディネータ1級資格者は、公的機関の支援担当者など、行政などで従事している例が多くあります。
 協会の公的機関からの派遣講師依頼や専門家派遣などでも、販路コーディネータ1級資格取得者を求められます。
 ※3級資格認定研修プログラムでの小試験合格後の資格登録料(初回のみ)および年間登録(年度ごとの更新)は含まれていません。
 ※小試験に不合格となった場合は、合否通知日より2年以内に他の資格認定研修プログラムや全国試験を別途再受験し合格することで、その後のプログラムに再編入することができます。
 
 【専門家短期養成研修_受講の流れ】
 下記の短期養成研修のスケジュールで受講いただくのが最速の資格取得となりますが、ご都合が悪い場合は、次期の養成研修スケジュールからご選択いただくことも可能です。
 当日まで、自主学習をお願いします。小試験または一斉試験をオンラインで受験していただきます。採点が終わりましたら、メールにて結果をご連絡いたします。
 
 【途中でプログラムを中止される場合のご対応について】
 諸事情により途中で当プログラムを中止される場合は、下記規定に基づきご指定の銀行口座へのご返金に対応しております。
 ・2級研修受講前の場合は、3級資格認定研修プログラムの通常料金と銀行振込手数料を
 差し引いた金額を返金いたします。
 ・1級研修受講前の場合は、3級資格認定研修プログラムの通常料金と2級研修プログラムの通常料金と銀行振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
 ・なお、中止のお申し出は研修実施日の30日前までに事務局まで電子メールにてご連絡
 いただいた場合のみ受け付けるものとします。
 
 ※テキストは別途ご購入いただいております。このページの下部に一覧がごさいます。
 テキストは各研修受付フォームよりご購入いただけます。
 ※受講について:短期養成研修は、最短で上位資格を取得できる特別割引価格の研修となっております。
 ※受講者希望により、一斉試験を受験して資格取得もできます(受験費用は別途必要です)
 
 【詳細はこちら】 https://www.hanro.jp/tanki.html
 
 【2024年度 専門家短期養成研修スケジュール】
 1)3級研修小試験(3級から1級を取得するプログラム)
 <受験資格> どなたでも受講可
 <研修日時>
 2024年8月31日(土)10:00〜16:40  /〆切は8月22日(木)
 <試験内容> オンライン小テスト
 <受講料> 87,000円(税込)
 <申し込みフォーム> https://www.hanro.jp/cgi-bin/av/form.cgi
 
 2)3級研修小試験(3級からMMCOを取得するプログラム)
 <受験資格> どなたでも受講可
 <研修日時>
 2024年8月31日(土)10:00〜16:40  /〆切は8月22日(木)
 <試験内容> オンライン小テスト
 <受講料> 107,000円(税込)
 <申し込みフォーム> https://www.hanro.jp/cgi-bin/av1/form.cgi
 
 3)2級研修小試験(2級から1級を取得するプログラム)
 <受験資格> 3級取得者
 <研修日時> 2024年9月22日(土)10:00〜16:50 /〆切は9月12日(木)
 <試験内容> オンライン小テスト
 <受講料> 66,000円(税込)
 <申し込みフォーム> https://www.hanro.jp/cgi-bin/av2/form.cgi
 
 4)2級研修小試験(2級からMMCOを取得するプログラム)
 <受験資格> 3級取得者
 <研修日時> 2024年9月22日(土)10:00〜16:50 /〆切は9月12日(木)
 <試験内容> オンライン小テスト
 <受講料> 87,000円(税込)
 <申し込みフォーム> https://www.hanro.jp/cgi-bin/av3/form.cgi
 
 5)1級専門家認定研修(2級からMMCOを取得するプログラム)
 <受験資格> 2級取得者
 <研修日時> 2024年10月19日(土)10:00〜17:00 /〆切は10月10日(木)
 <試験内容> 学科・技能・口述試験、論文(研修後2週間以内に提出)
 <受講料> 42,900円(税込)※通常料金
 <詳細はこちら> https://www.hanro.jp/shikaku/kensyu_1st.html
 
 6)MMCO(マネジメントマーケティング・コーディネーター)
 <受験資格> 1級取得者
 <研修日時> 2024年11月10日(日)15:00〜16:10 /〆切は10月22日(木)
 <試験内容> 一斉試験と同じとなります
 <受験料> 23,100円(税込)※通常料金
 <詳細はこちら> https://www.hanro.jp/shikaku/mc.html
 
 ----------------------------------------------
 ■2024年度下期全国一斉資格試験
 2024年11月10日(日)開催予定
 資格試験の情報はこちらから
 https://www.nrep.jp/index.html
 ----------------------------------------------
 試験は、オンライン試験フォームでラジオボタン、チェックボックスで選択する選択問題です。
 ◆営業士初級
 営業従事者に関する全般的な基礎知識を理解している。 営業従事者として、必要なスキルと基本的な方向性について理解している。営業担当者などが対象。
 https://www.nrep.jp/shiken/shiken_shokyu.html
 ◆営業士上級
 https://www.nrep.jp/shiken/shiken_jyokyu.html
 企画型営業の応用知識を習得している。中堅幹部クラスが対象。
 市場の視点での商品、販売、販売促進、技術の理解と、営業企画、マーケティング、マネジメントおける応用知識とスキルを重要視しています。
 ◆営業士マスター
 https://www.nrep.jp/shiken/shiken_master.html
 経営に関する高度の専門的な知識を身につけ、経営、企業評価の実践知識を
 習得している。幹部クラスが対象。営業戦略立案・実行、コーディネート手法等の知識とスキルを特に重要視しています。
 ◆マネジメントマーケティング・コーディネーター
 https://www.nrep.jp/mmco/mmco.html
 MMPグループの最上位資格。実績・経験とも豊富で、商材の目利き力に優れ、後進の指導などもできる人財がMM(マネジメントマーケティング)コーディネーターです。
 
 ◇WW型人材育成に向けた優遇制度も充実!
 最上位級の営業士マスターは、他の資格の2級もしくは中級クラスから受験、受講が可能となっています。本制度を利用する際は、協会のホームページの一般申込フォームの通信欄に、最上位の資格名と認定番号を記載して、事務局宛に、メール連絡するだけで簡単に申請できます。
 【申請のお問い合わせはこちら】 https://www.nrep.jp/cgi-bin/mail/form.cgi
 
 ----------------------------------------------
 ◆MMCO(マネジメントマーケティング・コーディネーター)資格併願取得の特典
 MMPグループ・販路コーディネータ協会の資格の中で最上位のタイトル、マネジメントマーケティング・コーディネーター(MMCO)は、協会から仕事の依頼が受けられる資格です。認定された学校の講師業務を行うことのできる「認定教師 ※1」、通勤・通学の途上のスマホでできる「モーニング・イブニング講座」の「セミナー講師 ※2」、MMP研究会・リーダー研修などの講師としての「MMP総研研究員 ※3」などの依頼が受けられます。
 今般の「全国一斉試験」では、2級相当の有資格者がその上位資格の1級取得を獲得すると同時に、このマネジメントマーケティングコーディネーター(MMCO)も併願して取得できるという特典を始めました
 【詳細はこちらから】          https://www.hanro.jp/shikaku/mc.html
 【講師希望など問合せはこちらから】   https://www.jmmp.jp/cgi-bin/institute/form.cgi
 ※1「認定講師」の詳細         https://www.hanro.jp/event/koushi.html
 ※2「セミナー講師」の詳細       https://www.jmmp.jp/
 ※3「MMP総研研究員」の詳細     https://www.jmmp.jp/research/index.html
 
 ----------------------------------------------
 ◆MMPグループ公認資格試験案内(一覧)
 MMPグループの資格は、「商、販、販促、技術」をキーワードとしています。
 商=商品開発コーディネーター
 販(営)=セールスレップ・マイスター(独立者)、営業士マスター(企業内)
 販促(マーケティング)=販路コーディネータ1級
 技術(主に工業/IT系)=販路コーディネータ1級・商品開発コーディネーター
 それに加えて、
 経営コンサルタント=マネジメント・マーケティングコーディネーター
 モノづくり、コトづくり「商、販、販促、技術」を併せ持つ=観光コーディネーター
 まで、水平方向、垂直方向にその活動を膨らませています。
 
 ・日本販路コーディネータ協会 : https://www.hanro.jp/shikaku/index.html
 ・・・・販路コーディネータ3級、販路コーディネータ2級、販路コーディネータ1級
 ・日本セールスレップ協会 : https://www.jrep.jp/shiken/index.html
 ・・・・セールスレップ3級、セールスレップ2級、セールスレップ・マイスター
 ・日本営業士会 : https://www.nrep.jp/shiken/shiken_shokyu.html
 ・・・・営業士初級、営業士上級、営業士マスター
 ・日本商品開発士会 : https://www.jmcp.jp/course/planner/planner.shiken.html
 ・・・・商品プランナー、商品開発士、商品開発コーディネーター
 ・日本販売促進協会 : https://www.jsp.or.jp/shiken/index.html
 ・・・・プロモーション・プランナー、プロモーション・プロデューサー、プロモーション・コーディネーター
 ・日本観光士会 : http://www.jtcc.jp/kankoshiho/shiken.html
 ・・・・観光プランナー、観光士、観光コーディネーター
 ・全国観光特産士会 : https://www.jtmm.jp/
 ・・・・観光特産士4級、観光特産士3級、観光特産士2級、観光特産士マイスター
 
 
 ------------------------------------------------------
 セミナー研修などの情報
 ------------------------------------------------------
 ■MMPリーダー研修 「企業向けMMPリーダー講師養成研修」
 9月14日(土)14:00〜16:30(リアル会場)
 https://www.nrep.jp/event/mmp_bosyuu.html
 ------------------------------------------------------
 【 MMPリーダー研修について】
 マネジメントマーケティングを活用したプログラムを学ぶプログラム研修。 MMPリーダーは、MMPワンシート企画書やMMP戦略シートA・Bなど、自分の資格の MMPツールを活用してMMP研修を実施できます。この研修では、自分がプロジェク トのリーダーとして、MMP戦略会議を開催し、実施する際のイメージをつかむこと ができます。
 
 【今回のテーマ】 「企業向けMMPリーダー講師養成研修」
 ソリューションとは
 (1)コミュニケーション
 (2)ファシリテーション
 (3)リーダーシップ
 ・ソリューションの方法が学べる
 ・社内外でのコミュニケーションのとり方が分かる
 ・リーダーシップをどうとるかを教える
 ≫これらができるような人材を育成します。
 <今回の事例>
 沖縄県の観光特産物である島ヤサイのブランド化をテーマとします。島ヤサイの県内消費・活用にあたっての販路開拓や商品開発などの企画を、MMPワンシート企画書を活用して作成します。
 <こんな方におすすめです>
 ・MMPを体験してみたい
 ・MMPワンシート企画書の作り方を知りたい
 ・他者に自分の考えていることをうまく伝える練習をしたい
 ・異なる業界・業種の方たちから刺激を得たい、など
 
 【講師】尾中 謙治(オナカ ケンジ) 販路コーディネータ1級 JMC認定講師
 【詳細はこちら】 https://www.nrep.jp/event/mmp_bosyuu.html
 【対象】
 ・販路コーディネータ、マネジメントマーケティング・コ―ディネーターなど、商品開発に従事する方。
 ・販売や営業に係わる方で商品開発に興味がある方。
 ・観光プランナー、観光士、観光コーディネーター、観光特産士など観光特産やまちおこしなどに係わる方。
 ・MMPを会場でリアルに体験して、自分のプロジェクトに活かしたい方、その他。
 【日時】    2024年9月14日(土)14:00〜16:30(リアル会場)
 【開催場所】 (予定)東京都立産業貿易センター 台東館 2階会議室B(集合研修)
 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
 ◇研修終了後に、任意で参加者同士の横のつながりを深める懇親会を開催いたします。
 【申込み〆切】 2024年9月13日(金)
 (実施の3日前以降にお申し込みされた方は、研修当日に研修料をご持参ください)
 【受講料】 会員:5,500円(税込)、一般:7,150円(税込)
 ※JRMセールスレップ・販路コーディネータ協同組合員は受講料無料
 ※新規参加者、テキスト「MMPリーダーの手引き」+DVD「基本講座」セット 3,300円(税込)
 ※MMPリーダー申請者、申請・審査料 3,300円(税込)
 【受付フォーム】 協会会員申込フォーム: https://www.hanro.jp/cgi-bin/l/form.cgi
 一般申込フォーム: https://www.hanro.jp/cgi-bin/n/form.cgi
 【お申込時ご注意】 Gmail側のセキュリティ強化により、下記の状態になる恐れがございます。
 ・当協会事務局からのメールが届かない。 ・貴殿からのメールが届かない。
 現在Gmailは、上記のようなトラブルが発生するとのGoogleの注意事項がございますので、大変お手数ですが、1)なるべくGmail以外のメールアドレスを使用してください。2)usupport@jtcc.jp」からの受信許可設定をしてください。
 
 ------------------------------------------------------
 ■第141回MMP研究会「仮想空間メタバースの活用」
 10月19日(土)15:00〜16:30(オンライン)
 https://www.nrep.jp/event/mm141.html
 ------------------------------------------------------
 【今回のテーマ】 「仮想空間メタバースの活用について」
 【概要】メタバースの基本と、応用から活用まで解説します。
 【こんな内容が学べます!こんな方におすすめです!】
 メタバースという言葉を聞いたことあるが、詳しくは知らない。
 なんとなく仮想空間ということくらいは知っているが、話についていけない。
 実際にメタバースを体験したことがない。
 今回はこんな方に
 1.メタバースとは何か
 2.どのような活用ができるか
 3.世の中の動向はどうなっているか
 4.今後の課題と展望はどうか
 5.実際にメタバース体験してみよう
 以上の内容で進めていきます。
 全くの初心者の方、またある程度は理解しているが、活用方法が分からない方向けのセミナーです。
 今回はメタバースを含め、今後生成AI人工知能との関係性も最後に解説します。
 オンラインで行いますので実際の操作は講師が行い、その画面をご覧いただき体験してもらう形式になります。
 受講者はゴーグルや特別な機材は必要ありません。
 *実際にはメタバースにゴーグルは必需品ではありません。
 
 【日時】 2024年10月19日(土) 15:00〜16:30
 ※日にちは変更になる可能性がございます
 【会場】 オンライン配信(Zoomミーティング)
 【講師】 岡田 吉晴 (オカダ ヨシハル)
 【講師紹介】
 ソニー株式会社でプロモーションプロデューサー人事部研修講師を歴任後退職し、1部上場企業のマーケティングアドバイザーとして数社と契約、中小企業に対しての経営指導など全国各地の商工会議所等で講演会を行っている。
 1)IOTアドバイザーとしてのセミナーを実施
 2)地域活性化活動の実施
 3)定年退職後の生き方セミナー実施
 
 【詳細はこちら】   https://www.nrep.jp/event/mm141.html
 【お申込みフォーム】 https://www.hanro.jp/cgi-bin/v/form.cgi
 【セミナー参加費】 協会会員 税込3,300円 / 一般 税込5,500円 / 組合員無料
 【申込〆切】
 2024年10月16日(水)
 【入金〆切】    2024年10月17日(木)
 【お申込みのご注意】
 
 Gmail側のセキュリティ強化により、下記の状態になる恐れがございます。
 ・当協会事務局からのメールが届かない。
 ・貴殿からのメールが届かない。
 現在Gmailは、上記のようなトラブルが発生するとのGoogleの注意事項がございますので、大変お手数ですが @なるべくGmail以外のメールアドレスを使用してください。 Ausupport@hanro.jp」からの受信許可設定をしてください。
 
 ------------------------------------------------------
 トピックス
 ------------------------------------------------------
 ■「WW型の人材育成」
 MMPグループの活動の考え方は、専門家、スペシャリストでありながらも、分野の広さと、専門性の奥行きの深さを持ち、プロデューサー、コーディネーター能力を兼ね備えた人材を育成することです。従来型人材像を「I型人材」と名づけるとすると、水平方向、垂直方向に思考を広げることができる人財が「W型人財」「WW型人財」です。
 「I型人材」の視野の狭さなど、その問題を解決するための手段として、わたしたちグループは「複合、融合型人材像」としての「W型」「WW型」の人材育成を目指しています。
 これから必要なのは新しい日本を切り拓く「W型」「WW型」人財の育成です。これは水平方向、垂直方向に領域を拡げ、さらに同時に専門性を深めていける人財です。特定の分野の専門性を有しつつ、他の分野へ一歩ずつ拡大し、その専門性の深さを同時に併せ持つ人財が必要とされています。
 
 ■モーイブ(モーニング・イブニング)講座の開講事業者募集中
 MMP総合研究所(略称:MMP総研)では、「通勤・通学講座を開催する事業者」を募集しています。
 資格取得講座は、商品開発、販路コーディネータ、セールスレップ、営業、プロモーションで実施されます。現在、当該講座を開講する資格取得者を募集しています。
 詳細はこちらからご確認ください。 https://www.jmmp.jp/study/
 講師希望などお問合せはこちらから https://www.jmmp.jp/cgi-bin/institute/form.cgi
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼MMPコミュニケーション  https://jmmp.jp/mmpc/
 【推薦書籍】
 ◇資格会員は本体価格から10%割引! ◇
 ・観光特産3級公式ガイドがリニューアルされました。
 新刊の詳細は    https://jtmm.jp/text/
 お申し込みは    https://jtmm.jp/textbook-order-4th/
 ・新刊「作ったけれど、売れない 口外無用の事実探求から学ぶ生残る会社作り
 売れ続ける仕組み作り 基盤構築編」
 ・新刊「日本の観光特産 日本の観光特産 観光特産のこだわり人間になる」
 ・新刊「自発定年のち人生起業 サラリーパーソンを辞める前に読む起業の指南書」
 ・書籍紹介はこちら https://jmmp.jp/mmpc/books.html
 
 【自費出版のご案内】  https://www.jmmp.jp/mmpc/publication.html
 ◇自分流出版!自分の生き方本を有名書店に並べよう! ◇
 一般社団法人販路コーディネータ協会と一般社団法人日本観光文化協会は、連携するMMPグループとともにMMPコミュニケーションにてあなたの「本づくり」のお手伝いをさせていただきます。あなたも本を一冊作りませんか?
 ジャンルは「観光」および「マーケティング」分野に限らせていただいております。
 制作する本は、大手書店ならびにオンライン書店などに流通させるISBNコード(図書バーコード)を正式に割り振り、著名なサイトで販売も可能です。たとえば、MMPコミュニケーションの書籍が、大日本印刷運営のオンラインショップ「honto」で紹介されています。お気軽にお問い合わせください。
 〇受付〆切: 2024年12月31日(火)
 〇お問い合わせはこちら    http://www.jmmp.jp/cgi-bin/mmpc_mail/form.cgi
 〇お申込みフォームはこちら  https://www.jmmp.jp/cgi-bin/makebooks/form.cgi
 
 ▼会員の皆様へは会員情報誌「エキスパート」を年6回(月号は奇数月、3月、5月、7月、9月、11月、1月)お送りしております。皆様への発信は当月号の前月になります。
 現場で活躍されている会員の方からの業界最新動向、実践事例、実務情報など、役立つ情報を掲載しています。新刊とバックナンバーは下記より
 https://www.hanro.jp/members/expert607.html
 
 ▼よくあるご質問FAQはこちらから
 https://www.nrep.jp/eigyoushi/faq.html
 
 ▼日本めだかの会/日本観光特産士会、日本めだか大賞2024
 詳細はこちら:    https://jtmm.jp/medaka-award2024/
 会員募集フォーム:  https://jtmm.jp/cgi-bin/member/form.cgi
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼MMPプレミア組合員(個人組合員)の申し込みが始まりました!
 http://www.e-rep.jp/rep-kiyaku.html
 営業士上級以上の資格保有者であれば申込可能です。
 ▼教えることに興味がある・講師になりたい方はこちら
 https://www.hanro.jp/event/koushi.html
 ▼MMP総研 研究員募集
 https://www.jmmp.jp/research/index.html
 ▼ご会員様からのセミナー講師の募集をしています。お気軽に協同組合事務局までご連絡ください。
 info@e-rep.jp
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本メールは日本営業士会の発行する情報メールマガジンです。
 掲載内容のご意見、お問合せは、JSP本部事務局まで。
 
 メルマガ登録/解除はこちら
 https://www.nrep.jp/cgi-bin/maga01/backno.cgi
 
 このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
 
 【日本営業士会】
 一般社団法人日本販路コーディネータ協会内
 https://www.nrep.jp/
 お問い合わせ先
 https://www.nrep.jp/cgi-bin/mail/form.cgi
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 
 |  |  |