「営業士検定」は、わが国唯一の当協会の検定制度です。日本営業士会が,認定者に合格証を付与するものです。 |
※こちらの講座は、ご自宅からオンラインで受講できます。 【テーマ】 「花王流のマーケティング」~流通業の取引構造・それに対する販売戦略の企画・立案・提案~【主な内容】
日本一ともいわれるマーケティング力と、日本で単独企業では1位2位を争う広告費で知られている「花王」のマーケティング関連の元部長として、販売、会計、物流システムの構築から、営業情報システム、 SFA開発等にまで携わってきたマーケティングのスペシャリストです。 ![]() 【概要】 1. 国内における販売戦略と取引構造2. トレードマーケティング 3. 効率営業に向けたスキルアップと重要顧客の選択 4. 「As-Is / To-Be」モデルの活用 5. ECRの概念 6. 提案型の営業 取引先からパートナーへ 7. AIを活用したナレッジデータベース など 【対象者】
JMCグループでは、資格取得後、その活動のスタート支援を図るため、スキルアップ研修を実施しています。
|
本営業士カリキュラムは、大手、中小企業を問わず、長年親しまれてきた研修・試験制度です。
|
■営業士資格の情報 |
「営業士検定」は、わが国唯一の当協会の検定制度です。20年以上の資格認定機関としての実績と信頼から培った当協会の認定する検定試験は、当協会の検定試験により、認定を行うものです。 なお、別途、研修のコースがあります。研修により理解を深められたい方、学習時間が限られている方などのために設定されています。認定研修プログラムは、研修と研修後の試験により認定を行います(全国試験は免除されます)。研修は席数に限りがあります。試験での受験は、受験申込専用フォームからお申込みください(※営業士は、営業士の呼称及び、当協会のロゴマークを使用できます)。
各級のレベル 協会の「営業士」の試験は、合格すると「営業士」として認定されます。級種は初級~マスター。初級は基本的な営業業務、上級は営業管理業務や営業指導を含むレベル、ではマネジメント・マーケティングに関する高度な専門知識が出題されます。
■資格の活用と支援 |
Copyright(c)JSP All Right Reserved. |