「営業士検定」は、わが国唯一の当協会の検定制度です。日本営業士会が,認定者に合格証を付与するものです。 |
ぷれりりで「第25回MMPグループ全国研究会開催決定」が掲載されました。一般社団法人日本観光文化協会(東京都北区赤羽西1-22-15 大亜コーポ:会長 小塩稲之)は、連携する日本販路コーディネータ協会及びMMP総合研究所と2026年1月17日(土) に東京都中央区銀座の中小企業会館にて第25回全国研究会を開催します。 今回のMMPグループ全国研究会では、「MMPリーダー研修」を実施します。本研修は、戦略設計・組織マネジメント・合意形成の3つの力を、講義とグループワークを通じて段階的に習得することを目的としています。テーマは「MMPスキルアップコミュニケーション」で、聞く力・伝える力・引き出す力を飛躍的に高め、現場で即活かせるリーダーシップを身に付けることを目指します。研修では、関係者との円滑な対話による迅速な意思決定、組織を動かすマネジメント力、アクティブリスニングや効果的なフィードバックの実践方法を学びます。さらに、MMP戦略会議の主導力やMMPワンシート企画書の活用法まで、独自カリキュラムにより多角的にスキルを身に付けられます。 「理論で考え、実践で学ぶ」をコンセプトに、日本商品開発士会、日本販路コーディネータ協会、日本営業士会、日本セールスレップ協会、日本販売促進協会、日本観光士会、全国観光特産士会をはじめ、マネジメントマーケティング・コーディネーター、セールスレップ・販路コーディネータ協同組合員、MMP®総研研究員などMMPグループの会員、組合員などが一同に会します。 記事はこちら[PR-FREE 2025年9月8日付 pdfファイル] ![]() |
本営業士カリキュラムは、大手、中小企業を問わず、長年親しまれてきた研修・試験制度です。
|
■営業士資格の情報 |
「営業士検定」は、わが国唯一の当協会の検定制度です。20年以上の資格認定機関としての実績と信頼から培った当協会の認定する検定試験は、当協会の検定試験により、認定を行うものです。 なお、別途、研修のコースがあります。研修により理解を深められたい方、学習時間が限られている方などのために設定されています。認定研修プログラムは、研修と研修後の試験により認定を行います(全国試験は免除されます)。研修は席数に限りがあります。試験での受験は、受験申込専用フォームからお申込みください(※営業士は、営業士の呼称及び、当協会のロゴマークを使用できます)。
各級のレベル 協会の「営業士」の試験は、合格すると「営業士」として認定されます。級種は初級~マスター。初級は基本的な営業業務、上級は営業管理業務や営業指導を含むレベル、ではマネジメント・マーケティングに関する高度な専門知識が出題されます。
■資格の活用と支援 |
Copyright(c)JSP All Right Reserved. |